全天空オーロラ3D English

世界初!オーロラ3D、全天周立体オーロラ映像をドームで体験しよう!

  • RSS
 
 
 
宇宙天気予報について
 
オーロラ予報について

 

パソコンでオーロラを再現!AMATERAS Media PlayerでPI2が撮影したオーロラ映像を楽しもう!

詳細・インストール方法はこちら

  • お知らせ・イベント情報
  • オーロラの不思議
  • オーロラ3Dで何がわかるの?
  • 宇宙天気予報について
  • オーロラ関連リンク集
  • オーロラ研究ブログ
  • オーロラ資料ダウンロード
  • メディア掲載
  • オーロラの疑問を募集中
 
 
 

協力機関

  • 科学技術館
  • NICT
  • NIKON
 
  • オーロラ3Dプロジェクトは、「オーロラの全天3次元映像化の研究」として、平成21年度財団法人放送文化基金の助成・援助金をうけ、運用されています。
 

宇宙天気予報について

オーロラの出現予報にも大きく関係する「宇宙天気予報」について知ろう!

宇宙天気予報といっても、フレアの予報、磁気嵐や電離圏嵐の予報、放射線帯の予報などいろいろありますが、私たちは、これまで放射線帯予報に取り組んできました。

この放射線帯予報の経験を活かし、今は宇宙天気予報の中でも究極の課題であるオーロラ予報(オーロラがいつどこで光るか)と太陽放射線予報(フレアでどれくらい被ばくするか)に挑戦しています!オーロラ予報の研究は、まさに現在進行形で進んでいます。これからどんな予報システムが出来上がっていくか、見守っていただければと思います。日々の宇宙天気については、ローラちゃんがつぶやいたり、オーロラ研究ブログにまとめたりしています。

オーロラ予報マップ

エリア別オーロラ予報マップ

Next北欧エリアPrev

Next北米エリアPrev

Next南極エリアPrev

地図で色がついている場所では、夜にオーロラが見られる可能性があります。
暗い色の意味は、見られる時間が短いか、暗い、あるいはその両方です。
明るい色の意味は、見られる時間が長いか、明るい、あるいはその両方です。

※ オーロラの分布図には米国NOAA/POES衛星のデータを用いています。

バンアレン帯予報

 
見方
10~30% 静止軌道における「放射線の雨」は静かでしょう。
40~60% 静止軌道における「放射線の雨」はやや活発でしょう。
70~90% 静止軌道における「放射線の雨」は活発でしょう。

人工衛星に影響があるという「放射線の雨」とは?
詳しくはこちらから

オーロラ予報

 
見方
Kpが3未満 オーロラ活動はあまり活発ではありません。
Kpが3 激しいオーロラが見られる可能性があります。
Kpが4以上 激しいオーロラが一晩に何度も見られるでしょう。
Kpが7以上 磁気嵐です! すばらしいオーロラに恵まれるでしょう。

Kp指数とは、地磁気じょう乱の活動度を、0~9までの10段階で表した指数です。

「太陽風予報マップ」に基づいたKp指数の週間予報値を表示しています。
括弧の中の値は、27日前の太陽風スピードに基づいた予報値です。

*「太陽風予報マップ」は、テスト段階の自動シミュレーション結果です。

太陽風予報マップ

NextPrev

 
 
© 2010- All rights reserved aurora3d.jp