全天空オーロラ3D English

世界初!オーロラ3D、全天周立体オーロラ映像をドームで体験しよう!

  • RSS
 
 
 
宇宙天気予報について
 
オーロラ予報について

 

パソコンでオーロラを再現!AMATERAS Media PlayerでPI2が撮影したオーロラ映像を楽しもう!

詳細・インストール方法はこちら

  • お知らせ・イベント情報
  • オーロラの不思議
  • オーロラ3Dで何がわかるの?
  • 宇宙天気予報について
  • オーロラ関連リンク集
  • オーロラ研究ブログ
  • オーロラ資料ダウンロード
  • メディア掲載
  • オーロラの疑問を募集中
 
 
 

協力機関

  • 科学技術館
  • NICT
  • NIKON
 
  • オーロラ3Dプロジェクトは、「オーロラの全天3次元映像化の研究」として、平成21年度財団法人放送文化基金の助成・援助金をうけ、運用されています。
 

オーロラ研究者のブログ

アマテラスプレイヤーによる新しいオーロラ映像配信です

Amateras Media Playerの仮想空間で、オーロラを実際に見上げている感覚をお楽しみ下さい。

A)スタートアップ情報

1.Amateras Media Playerを以下のサイトからダウンロードします。

http://orihalcon.jp/amaterasplayer/

2.playerフォルダのAmaterasPlayer.exeをダブルクリックして下さい。

3.出てきたウィンドウに、このページからダウンロードしたオーロラ映像を、ドラッグ・アンド・ドロップすると再生が始まります。

4.主な操作方法は、以下のとおりです。

・メニュー>表示>俯瞰視点 でドーム表示します。

・メニュー>表示>広角表示 で広い視野で見ることができます。

・マウスの左ドラッグで見回し、マウスホイールの回転でズームします。

・[S]キーかメニュー>表示>スクリーングリッドで白線を消すことができます。

・[Ctrl]+上下カーソルキーで再生スピードを変更します。(一時停止されるので、左下のボタンから再生してください)

B)ダウンロード情報

aurora3d_bup.mp4(右クリックでダウンロードしてください)

機材:Nikon D3S, Sigma 4.5mm F2.8
設定:ISO 12800, 2秒露出, 5秒間隔
日時:2011/01/14 08:00-8:30 UT
場所:アラスカ・ポーカーフラット
説明:オーロラ・ブレークアップです。オーロラのカーテンが南に移動し、突如として空全体に広がります。

以下の映像は、特設ページにて近日中に公開予定です。

  • 一覧に戻る
 
 
© 2010- All rights reserved aurora3d.jp