全天空オーロラ3D English

世界初!オーロラ3D、全天周立体オーロラ映像をドームで体験しよう!

  • RSS
 
 
 
宇宙天気予報について
 
オーロラ予報について

 

パソコンでオーロラを再現!AMATERAS Media PlayerでPI2が撮影したオーロラ映像を楽しもう!

詳細・インストール方法はこちら

  • お知らせ・イベント情報
  • オーロラの不思議
  • オーロラ3Dで何がわかるの?
  • 宇宙天気予報について
  • オーロラ関連リンク集
  • オーロラ研究ブログ
  • オーロラ資料ダウンロード
  • メディア掲載
  • オーロラの疑問を募集中
 
 
 

協力機関

  • 科学技術館
  • NICT
  • NIKON
 
  • オーロラ3Dプロジェクトは、「オーロラの全天3次元映像化の研究」として、平成21年度財団法人放送文化基金の助成・援助金をうけ、運用されています。
 

オーロラ研究者のブログ

オーロラ高速カメラの実験をしました!

片岡です。

名古屋大学太陽地球環境研究所で高速カメラのテストをしています。
オーロラの高速撮像は100Hzが過去最高記録ですが、
今年は世界初の250Hzでのオーロラ撮像に挑戦します!

カメラの写真はこれです。

浜ホトのEMCCDというカメラ本体に、いわゆるサンニッパ(300mmF2.8)望遠レンズを搭載!
望遠レンズでオーロラを拡大することで、オーロラの最も小さいスケールを調べる予定です。
フードの前に置いてある青ガラスはBG3フィルタと言って、これでゆっくり光るオーロラを消します。
今日は初めての250Hz撮像実験ということで、暗い部屋で時計の秒針を撮影しました。

64×64ピクセルの分解能で176Hzのムービー。感度0ゲイン1。20100907_0600.raw_test
32×32ピクセルの分解能で246Hzのムービー。感度0ゲイン1。20100907_0610.raw_test

とりあえず今日の実験はこれまで!

  • 一覧に戻る
 
 
© 2010- All rights reserved aurora3d.jp