全天空オーロラ3D English

世界初!オーロラ3D、全天周立体オーロラ映像をドームで体験しよう!

  • RSS
 
 
 
宇宙天気予報について
 
オーロラ予報について

 

パソコンでオーロラを再現!AMATERAS Media PlayerでPI2が撮影したオーロラ映像を楽しもう!

詳細・インストール方法はこちら

  • お知らせ・イベント情報
  • オーロラの不思議
  • オーロラ3Dで何がわかるの?
  • 宇宙天気予報について
  • オーロラ関連リンク集
  • オーロラ研究ブログ
  • オーロラ資料ダウンロード
  • メディア掲載
  • オーロラの疑問を募集中
 
 
 

協力機関

  • 科学技術館
  • NICT
  • NIKON
 
  • オーロラ3Dプロジェクトは、「オーロラの全天3次元映像化の研究」として、平成21年度財団法人放送文化基金の助成・援助金をうけ、運用されています。
 

オーロラ研究者のブログ

オーロラ予報の注意書き

片岡です。

オーロラ予報ですが、いまの段階ではまだ参考程度に利用してください。
現状のVer1.0では前周期の太陽風スピードのみを参考に予報を出しています。
例えば先週のようにコロナ質量放出が到来して磁気嵐が起きる際などには、
おそらく私がTwitterでつぶやく予報のほうが信頼できるでしょう。

今後これに追加する機能で今とても楽しみにしているのは、
世界地図の上にオーロラ出現分布を表示することです。
直感的にわかりやすい予報になると思います。
たぶん7月くらいまでにはできると思います。

ちなみにUFOマークの放射線帯確率予報のほうは、
Ver1.0とはいえオーロラ予報よりも信頼できると思います。
これは私達が2008年に発表した研究結果に、
できるだけ忠実に出している予報です。
これです。

ただし、流れの接触面(宇宙の寒冷前線)の自動検出アルゴリズムと、
ロバストな自動運用アルゴリズムは今回新たに私が作ったもので、
基本的には、これで特許とれるのかもしれません。

どちらの予報も今はACEのリアルタイム観測データを用いています。
今後は、太陽磁場データに基いた太陽風の磁気流体数値予報に、
置き換わっていくことになります。

では!

  • 一覧に戻る
 
 
© 2010- All rights reserved aurora3d.jp