全天空オーロラ3D English

世界初!オーロラ3D、全天周立体オーロラ映像をドームで体験しよう!

  • RSS
 
 
 
宇宙天気予報について
 
オーロラ予報について

 

パソコンでオーロラを再現!AMATERAS Media PlayerでPI2が撮影したオーロラ映像を楽しもう!

詳細・インストール方法はこちら

  • お知らせ・イベント情報
  • オーロラの不思議
  • オーロラ3Dで何がわかるの?
  • 宇宙天気予報について
  • オーロラ関連リンク集
  • オーロラ研究ブログ
  • オーロラ資料ダウンロード
  • メディア掲載
  • オーロラの疑問を募集中
 
 
 

協力機関

  • 科学技術館
  • NICT
  • NIKON
 
  • オーロラ3Dプロジェクトは、「オーロラの全天3次元映像化の研究」として、平成21年度財団法人放送文化基金の助成・援助金をうけ、運用されています。
 

オーロラQ&A

オーロラを見るのに適したシーズンや場所を教えてください!

A) 晴天率が高いカナダのイエローナイフなど。アバウトに真冬がオススメです。

オーロラは雲よりも上で光っていますので、空が曇っていればオーロラを見ることはできません。
つまり、オーロラを見るには、まず天気が晴れやすいところに行くことが肝心です。
そしてオーロラ帯と呼ばれる、磁気緯度で60度から70度の地域であれば、晴れた夜には、多かれ少なかれオーロラを見ることができます。晴天率が良く、磁気緯度もちょうどよい、よく知られている街には、カナダのイエローナイフ、アラスカのフェアバンクスなどがあります。できるだけその街が晴れやすい季節に予定を組むとよいでしょう。

また時期についてですが、オーロラは淡い光ですので、太陽が沈んで空が十分に暗くならないと見ることができません。極域の夏は、太陽の沈まない白夜の期間がありますので、夜空が暗くなる9月頃から4月頃までがオーロラ・シーズンと言えるでしょう。真冬には、美しい白銀の世界に加えて、犬ぞりなどの冬ならではのアクティビティも多彩でオススメです。極域ならではの、ものすごい寒さを体感することも、旅の記念になりますよ。

  • 一覧に戻る
 
 
© 2010- All rights reserved aurora3d.jp